-
健康寿命の延伸の取り組み
【14】「歩数減少につながる痛みどうしたらいいの?」
はじめに 痛みがでてきたときに、まずすべきことは診断のためにお医者さんに診てもらうことです。これは痛みが、がんや手足が動かなくなる病気など重大な病気と関連した痛みの場合もあるからです。命にかかわらなくても、専門的な治療を […] -
健康寿命の延伸の取り組み
【13】「どうして歩数が減るの?」
はじめに 年齢とともに身体活動量は低下します。そして歩数も減ってゆきます。脳梗塞や骨折をすると急に歩数は減りますが、このようなエピソードがなくても歩数は次第に減ってゆきます。どうしてでしょうか?その理由を知っておくことは […] -
健康寿命の延伸の取り組み
【12】「歩数の一行日記」のおまけの利益
はじめに 今、あなたは90歳、100歳になっても歩けていると思えるだけの量を1日に歩いていますか?「〇月〇日 XXXX歩」と「歩数の一行日記」を習慣づけて、身体機能の貯蓄(貯身)を見えるようにすることで少なくとも3つの利 […] -
健康寿命の延伸の取り組み
【11】「歩数の一行日記」があなたを救います、身体機能の貯蓄(貯身)をしましょう。
はじめに 90歳、100歳でも自分の足で歩くためには、その30年前の60歳や70歳のときにどのぐらいの身体機能を保持していればよいと思いますか。例えば、70歳のときに100万円持っていれば今日明日に困ることはありませんが […] -
こころ
【10】「80代90代になっても生活を楽しめるために」 -誰でもできる「こころが元気になる」4つのこと―4つ目つづき
与えることでこころにわいてくる幸せ 幼稚園や小学校1-2年生のときに、与えることでとても幸せな気持ちがわいてきたという経験を思い出せる方はそう多くないと思います。「与えることでこころにわいてくる幸せ」というものは与えるも […] -
こころ
【9】「80代90代になっても生活を楽しめるために」 -誰でもできる「こころが元気になる」4つのこと―4つ目
はじめに 誰にでもできる「こころが元気になる」4つのことの四つ目、「与えることを心掛ける」についてです。 こころが元気になるためには、幸せを感じている状況が必要です。幸せを感じる状況は大きく3つに分けられます「与えられる […] -
こころ
【8】「80代90代になっても生活を楽しめるために」 -誰でもできる「こころが元気になる」4つのこと-3つ目つづき
話す内容を選ばずに、感じたこと・思ったことを正直に口に出して生きればこころが晴れるでしょうか? 近所を散歩していると、知り合いにばったり出会いました。あなたは、あなたの価値観で「なんか似合っていない、ちょっと異様な服を着 […] -
こころ
【7】「80代90代になっても生活を楽しめるために」 -誰でもできる「こころが元気になる」4つのこと-3つ目
はじめに 誰にでもできる「こころが元気になる」4つのことの三つ目、「いつも言葉を選んでどんな時もプラスになる言葉しか口にしない」についてです。 偉大な方や成功された方が書かれた本に「人生は思ったとおりになる」ということが […] -
こころ
【6】「80代90代になっても生活を楽しめるために」 -誰でもできる「こころが元気になる」4つのこと-2つ目
はじめに 誰にでもできる「こころが元気になる」4つのことの二つ目、「過去のこと、まだわからない未来のことを今に持ち込まないで切り捨てる」です。これを私は幽霊さんから教わりました。幽霊の絵を描いてごらんといわれたら、足がな […]